blog

ドリーム日記

ドリームファームの畑

カテゴリー:農作業の様子

いざ稲刈りへ

[農作業の様子]

出陣まちのコンバイン・・整備を終えてピカピカの姿で登場!!やっぱりカッコイイ😍会いたかったぜ。

初っ端からバリバリ豪快な仕事っぷりです。これから1ヵ月、晴れたら毎日稲刈りが見られます♪

お米の品質には刈り取りタイミングが重要ですが、すべては天候次第。

今日も午後から途中で雨になってしまいました~。ああ、コシヒカリもっと刈りたかった。

コンバインで刈れない端っこは人が鎌を使って刈っていきます。昔の稲刈りって全部コレだったのよね。

横たわる神聖な稲✨自然の恵みに感謝です。日本神話では、お米には7人の神様が宿ると言われているらしい。水・土・風・虫・太陽・雲・作り手。ってことは稲作名人級の大先輩=神様と一緒に仕事できて幸せだなぁ。

はやく新米食べたいから後工程もがんばりまーす!

残暑お見舞い申し上げます

[農作業の様子]

お盆過ぎても全然暑いんですけど!!キャベツ・ハクサイ・ブロッコリーの育苗が始まりました。

まだこんなに小さくてかわいいのに暑いハウスでごめんね。秋冬の収穫のためには今の仕込みが大事なので。

次は、玉ネギ播種です。って立て続けに多忙ですね・・・今のうちにやっておかんと。

稲刈り始まったら最後、もっと多忙になるからさっ☆

小さい穴に一列ずつ種まきするのだけど、ときどき2粒入ってしまったり、入ってなかったり。

大丈夫。後からちゃんとピンセットで修正してます。職人さん。

身長170cmになったオクラ。下の葉取っちゃったから涼し気でしょ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

雑草だらけの畑でゴロゴロ豊作のカボチャ。ほとんど放置してたのに、あなたはエライ。

来月はいよいよ稲刈りです🌾乞うご期待。

猛暑ニモマケズ

[農作業の様子]

真夏の炎天下のもと、稲たちは出穂(しゅっすい)時期を迎えました!

6月から猛暑、カラ梅雨で晴天が続き、そのあと急に大雨と過酷な天候が続きましたが、

ぱっと見は元気そうです。

夏休みの自由研究として「コメの花」をご紹介します。

晴れた日は満開です。といっても、地味なので咲いてることに気づかないかも。

籾になる部分が開いて、白くて小さい雄しべが出ているのは午前中の2時間だけです。

暑くてぼーっとしてると撮影タイミングを逃します。11:00がベスト!!近くで見るとかわいいですね🧡

 

そんな中、田んぼでは朝早くから無人ヘリコプターによる一斉防除が行われています。

大型のラジコンヘリ、めちゃくちゃカッコイイです❗とくに低空飛行で農薬散布する雄姿が・・・

電線スレスレの急上昇とか超絶な操縦テクニックに痺れます。

伝わるほどうまく撮れてなくてすみません。あんまり接近すると農薬浴びちゃうので😅

それでは、このお花が美味しいお米になるのを楽しみに待ちましょう♪

夏野菜が止まらない

[農作業の様子]

夏真っ盛り🌞朝のお仕事は、夏野菜の収穫です。すでに汗だくなんですけど💦

猛暑に負けず元気いっぱい、どんどん実をつけてくれて、毎日収穫しないと大変なことになります。

ナス、オクラ、キュウリ、マクワウリ(メロンの仲間)、ピーマン、トマト

とくにオクラとキュウリが成長早くてヤバいっす・・・1日で何センチ伸びちゃうのよってくらい巨大化するので収穫遅れ要注意‼

朝穫れ野菜をお届けするために直売所も大忙し。

なんとハウスの中は40℃になってしまい、トマトがかわいそうなことになっています(泣)。

さすがに熱中症になるわ~

それでもぶどうみたいにゴロゴロなって、がんばってます。きゃわいい💗赤ちゃんのお〇りみたい。

玉ねぎに夢中💕

[農作業の様子]

本日、めでたく玉ネギ回収完了しました!!いや~今日もめちゃくちゃ暑かった。

途中、機械が壊れてあわや地獄の玉拾いか?と思われましたがセーフ。なんとか無事終わりました😂

地元みらーれTV「農家におじゃま」様が取材に来てくれました。

入善西中から14歳の挑戦(TV局の職業体験中)で2名参加もあり、楽しい撮影ありがとうございました❗

新鮮な玉ねぎちゃん。おすすめの食べ方はシンプルに生スライスです。血液サラサラ~中高年のみなさまへ♡

ね、食べたくなったでしょ。オンラインショップで玉ねぎ販売中です♪

野菜 – 富山のおいしいお米 コシヒカリ ドリームファーム〈オンラインショップ〉

農作業の様子|カテゴリ|ブログ ドリーム日記 | ドリームファーム〈美味しいお米、富山コシヒカリ〉

ドリームファームブログ ドリーム日記

カテゴリー: 農作業の様子

いざ稲刈りへ

[農作業の様子]

出陣まちのコンバイン・・整備を終えてピカピカの姿で登場!!やっぱりカッコイイ😍会いたかったぜ。

初っ端からバリバリ豪快な仕事っぷりです。これから1ヵ月、晴れたら毎日稲刈りが見られます♪

お米の品質には刈り取りタイミングが重要ですが、すべては天候次第。

今日も午後から途中で雨になってしまいました~。ああ、コシヒカリもっと刈りたかった。

コンバインで刈れない端っこは人が鎌を使って刈っていきます。昔の稲刈りって全部コレだったのよね。

横たわる神聖な稲✨自然の恵みに感謝です。日本神話では、お米には7人の神様が宿ると言われているらしい。水・土・風・虫・太陽・雲・作り手。ってことは稲作名人級の大先輩=神様と一緒に仕事できて幸せだなぁ。

はやく新米食べたいから後工程もがんばりまーす!

残暑お見舞い申し上げます

[農作業の様子]

お盆過ぎても全然暑いんですけど!!キャベツ・ハクサイ・ブロッコリーの育苗が始まりました。

まだこんなに小さくてかわいいのに暑いハウスでごめんね。秋冬の収穫のためには今の仕込みが大事なので。

次は、玉ネギ播種です。って立て続けに多忙ですね・・・今のうちにやっておかんと。

稲刈り始まったら最後、もっと多忙になるからさっ☆

小さい穴に一列ずつ種まきするのだけど、ときどき2粒入ってしまったり、入ってなかったり。

大丈夫。後からちゃんとピンセットで修正してます。職人さん。

身長170cmになったオクラ。下の葉取っちゃったから涼し気でしょ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

雑草だらけの畑でゴロゴロ豊作のカボチャ。ほとんど放置してたのに、あなたはエライ。

来月はいよいよ稲刈りです🌾乞うご期待。

猛暑ニモマケズ

[農作業の様子]

真夏の炎天下のもと、稲たちは出穂(しゅっすい)時期を迎えました!

6月から猛暑、カラ梅雨で晴天が続き、そのあと急に大雨と過酷な天候が続きましたが、

ぱっと見は元気そうです。

夏休みの自由研究として「コメの花」をご紹介します。

晴れた日は満開です。といっても、地味なので咲いてることに気づかないかも。

籾になる部分が開いて、白くて小さい雄しべが出ているのは午前中の2時間だけです。

暑くてぼーっとしてると撮影タイミングを逃します。11:00がベスト!!近くで見るとかわいいですね🧡

 

そんな中、田んぼでは朝早くから無人ヘリコプターによる一斉防除が行われています。

大型のラジコンヘリ、めちゃくちゃカッコイイです❗とくに低空飛行で農薬散布する雄姿が・・・

電線スレスレの急上昇とか超絶な操縦テクニックに痺れます。

伝わるほどうまく撮れてなくてすみません。あんまり接近すると農薬浴びちゃうので😅

それでは、このお花が美味しいお米になるのを楽しみに待ちましょう♪

夏野菜が止まらない

[農作業の様子]

夏真っ盛り🌞朝のお仕事は、夏野菜の収穫です。すでに汗だくなんですけど💦

猛暑に負けず元気いっぱい、どんどん実をつけてくれて、毎日収穫しないと大変なことになります。

ナス、オクラ、キュウリ、マクワウリ(メロンの仲間)、ピーマン、トマト

とくにオクラとキュウリが成長早くてヤバいっす・・・1日で何センチ伸びちゃうのよってくらい巨大化するので収穫遅れ要注意‼

朝穫れ野菜をお届けするために直売所も大忙し。

なんとハウスの中は40℃になってしまい、トマトがかわいそうなことになっています(泣)。

さすがに熱中症になるわ~

それでもぶどうみたいにゴロゴロなって、がんばってます。きゃわいい💗赤ちゃんのお〇りみたい。

玉ねぎに夢中💕

[農作業の様子]

本日、めでたく玉ネギ回収完了しました!!いや~今日もめちゃくちゃ暑かった。

途中、機械が壊れてあわや地獄の玉拾いか?と思われましたがセーフ。なんとか無事終わりました😂

地元みらーれTV「農家におじゃま」様が取材に来てくれました。

入善西中から14歳の挑戦(TV局の職業体験中)で2名参加もあり、楽しい撮影ありがとうございました❗

新鮮な玉ねぎちゃん。おすすめの食べ方はシンプルに生スライスです。血液サラサラ~中高年のみなさまへ♡

ね、食べたくなったでしょ。オンラインショップで玉ねぎ販売中です♪

野菜 – 富山のおいしいお米 コシヒカリ ドリームファーム〈オンラインショップ〉