トマトが絶好調に赤くなってきました。
甘くて美味しいフルーツトマトを収穫するため、本当に赤いものだけを選んでいます。
毎朝、収穫後のお味見が楽しみ😊今日の糖度は?10!トマトファンの常連さまにも喜んでもらえそう。

収量多くないので数に限りがありますが、直売所でぜひどうぞ~。

きゅうりの赤ちゃん💕イボイボかわいい。立派なきゅうりになってね。

みんな元気に育ってほしかったけど、枯れちゃいました。僕の愛が足りなくて。

blog
トマトが絶好調に赤くなってきました。
甘くて美味しいフルーツトマトを収穫するため、本当に赤いものだけを選んでいます。
毎朝、収穫後のお味見が楽しみ😊今日の糖度は?10!トマトファンの常連さまにも喜んでもらえそう。

収量多くないので数に限りがありますが、直売所でぜひどうぞ~。

きゅうりの赤ちゃん💕イボイボかわいい。立派なきゅうりになってね。

みんな元気に育ってほしかったけど、枯れちゃいました。僕の愛が足りなくて。

苗満タンOK!!
GWといえば毎年コレです。連日、朝から楽しい田植え🤩米農家のメインイベント。
苗積むだけですでに筋トレ・・・息切れが。

ゴールデンコンビが、ガンガン植えていきます。苗植え付けるのってミシンみたいでおもしろ~い。

今日はちょっと寒いけど、かわいい苗たち、これからは田んぼでがんばるんだよ。

ついに始まった「田植え」ありったけの気合で挑んでおりますが、体力消耗っぷりがヤバい。
毎日ビール飲んでるのに、どんどん痩せていい感じ。カラダ締まってきたわ~💛まだまだ序盤なのに。
全力をかけた戦い🔥5月いっぱい続きます。近くにあった神社でみんなの健闘祈っておいたからっ。

それでは、楽しいGWをお楽しみください♪
白い芽が出たら、ハウスに並べて育苗スタートです!!

数日後にはこんなに青々として、あら不思議。朝露を纏った姿が、めっちゃかわいい💖
が、毎日の水やりと温度管理に気を使い、とても手のかかる赤ちゃんたちです。

田植え前に、田んぼの補修も行っておきます。形崩れて水漏れするとまずいので、重機+スコップ+足で
踏み固め作業・・・地味に大変そう(汗)

もうすぐ満開の桜。ああ、春だなぁ。忙しくなるぞ~、楽しい楽しい田植えが始まる♪

水攻めにしていた種もみを引き上げて、目覚めのときが来ました!
今期第一弾の播種です。トップバッターは“あきだわら”

流れ作業で、苗箱に種を播きます。機械がうまくやってくれると思いきや、種もみの量とか土の厚さとか絶妙なさじ加減が職人技だったりします。

家庭用洗濯機も大活躍。これで種もみを脱水してます。業務用じゃないんかい?ふつうのやつ。

3日後、芽が出るのを楽しみに待ちます♪入居まちハウスも準備万端。

今にも咲きそうな桜を眺めながら~きっと今年もお花見宴会やってる余裕ないかも。すべてを稲に捧ぐ。
仕事しながら会社近くの桜、毎日見れるから、まぁいっか(笑)。
いよいよ種もみがやってきました!
富山県は、米ではなくて「種もみ」出荷量日本一です☆
良質な種子がとれる=美味しいお米の産地であること間違いなし。
「種もみ」からして入善町産まれですもの。

まずはネット袋詰め。見た目そっくりで品種わからなくなっちゃうから、おしゃれに色分けです。

つぎに水にぶっ込む。プールには寒い季節ですが、種子が目覚めるのを静かに待ちます。

今年も始まってしまった・・・種まいたら米生産工程ノンストップ。育苗から田植えまで全く気が抜けません。毎日が楽しいっ😆
昔とある漫画で、村に命がけで種もみを届けるじいさんが登場して、あまりに衝撃で忘れられなくなりました。「種もみ」という言葉。
種モミさえあれば米ができる。毎年、米ができるんじゃ。今日より明日なんじゃ。