今年もどうにか5月中に田植えを終えることができました。

町内の色々な飲食店で出しているテイクアウトオードブルをいくつか取り寄せ野上がりをしました。

田植え機もきれいに整備し格納。

除草剤はヘリを使い散布。
風のない早朝に社員総出で背負い式動力散布機で散布していたのは遠い過去の話になりました。

夏野菜の定植も終え、これからは整枝が始まります。

フルーツトマトと言われるミディトマトの「華小町」も鈴なりになってきました。

収量はまだ少なめですが、美味しさは満タンです。
blog
今年もどうにか5月中に田植えを終えることができました。

町内の色々な飲食店で出しているテイクアウトオードブルをいくつか取り寄せ野上がりをしました。

田植え機もきれいに整備し格納。

除草剤はヘリを使い散布。
風のない早朝に社員総出で背負い式動力散布機で散布していたのは遠い過去の話になりました。

夏野菜の定植も終え、これからは整枝が始まります。

フルーツトマトと言われるミディトマトの「華小町」も鈴なりになってきました。

収量はまだ少なめですが、美味しさは満タンです。
富山県のブランド米「富富富」の植え付けが始まりました。


全国の皆様に美味しいと言ってもらえるお米になるよう真心こめて育てます。
令和2年産米の田植えが始まりました。


まずは鶏さんのご飯になる飼料米から!

今年も昨年同様5月中に田植えが終了できるよう安全第一で頑張ります。
山々の残雪にチューリップが映えます。

トラクター5台で田耕し真っ盛りです。

暖冬だった影響か、例年より早く桜が咲き始めました。

そして春の作業もぼちぼち始まってきました。


先日納車された新車もあっという間に泥だらけです!