
水稲の苗を作るのに使う土を作っています。
作るといっても、焼いて消毒し、石を取って、肥料を足します。
今年は70トンほど作ります。
blog

水稲の苗を作るのに使う土を作っています。
作るといっても、焼いて消毒し、石を取って、肥料を足します。
今年は70トンほど作ります。
JA青年部の全国大会に行ってきました。

せっかくの東京なので、我が青年部で作った一味とラー油が販売されている有楽町の交通会館内の「いきいき富山館」を見てきました。


そして、日本橋の富山館も見学してきました。

いい研修旅行?になりました。
東京、大田市場にて富山県のチューリップの展示が行われているのに便乗し、わが社のチューリップも掲載されました。

外は寒い冬ですが、ハウスの中はぽかぽか陽気で色とりどりのチューリップでいっぱいです。
大切な方へ、ひと足早い春を届けませんか?
バレンタイン、ひな祭り、ホワイトデー、卒業式などにいかがですか?
プロの写真家の方に上手に撮るコツを習うセミナーが開催されるということで、撮影会場となるらしい弊社に下見に来られ、たくさん撮っていただきました。
Photo by : Noriko tokumitsu



ドリームファーム新年会が盛大に開催されました。

今年も一生懸命頑張っていきます。