春に向けての作業がどんどん始まっています。
約15,000枚の苗箱の洗浄と消毒や、
13棟あるビニールハウスの天井ビニール張りなど、本格的な春の作業に入る前の作業といった感じです。
blog
春に向けての作業がどんどん始まっています。
約15,000枚の苗箱の洗浄と消毒や、
13棟あるビニールハウスの天井ビニール張りなど、本格的な春の作業に入る前の作業といった感じです。
福岡県のイチゴ摘み取り観光農園の視察をしてきました。
非常にきれいになっておりビックリしました。
色は薄いですが、そういう品種で、一粒100円以上するというイチゴです。
同じ農家でも色んな農家があるなぁとつくづく感じました。
水稲の苗を作るのに使う土を作っています。
作るといっても、焼いて消毒し、石を取って、肥料を足します。
今年は70トンほど作ります。
JA青年部の全国大会に行ってきました。
せっかくの東京なので、我が青年部で作った一味とラー油が販売されている有楽町の交通会館内の「いきいき富山館」を見てきました。
そして、日本橋の富山館も見学してきました。
いい研修旅行?になりました。
東京、大田市場にて富山県のチューリップの展示が行われているのに便乗し、わが社のチューリップも掲載されました。
外は寒い冬ですが、ハウスの中はぽかぽか陽気で色とりどりのチューリップでいっぱいです。
大切な方へ、ひと足早い春を届けませんか?
バレンタイン、ひな祭り、ホワイトデー、卒業式などにいかがですか?